作品紹介
               話題性があった物件に皆様のおかげで携わることができました。
               ご紹介させていただきます。

作品1  某町役場庁舎保健センター

基本設計 マイケルグレイブス氏


 意匠設計   榎本建築設計事務所
 構造設計 神谷  「新建築」1993年7月号 に掲載されている建物です。
 設計事務所に勤務しているときに担当させて頂いた建物です。
  新建築家協会様が竣工時に見学会をなされました。

  個人的にはこのシンボルタワーが好きです。
  マイケル氏が日本には1000年以上建っている木造の建物があると言われ
  採用した外壁木板乾式張り  今頃は銀色に変色し光り輝いていることでしょう。
  海抜30mの地面から30mの高さまで伸びる中空の塔 スリット窓から 差込む光が
  明るい内部の回り階段を演出しております。

  ちなみに基礎はべた基礎です周辺は岩盤なのです。
  そこに4.5M掘って掘っ立て状態です。台風が来ても大丈夫だったし
  大きな地震が来るとどうでしょう?短スパンが多いので............。
  不謹慎な!!ことを言ってはいけませんね。町の人に大変失礼です。
  短スパンでも内部階段が平均厚800の梁の斜めのスラブにて
  スパイラル状に内側から水平力に抵抗できます。
シンボルタワー
(メイン階段棟)
階段見上げ 内観






シンボルタワー
(メイン階段棟)
階段側面 内観
















南側立面
    全景
HOMEPAGEの表紙に使わせていただきました。海抜30m




アプローチ側 全景
町の人たちが集まり来る道から望んだ景観です。
全8棟になっており本館(役場庁舎)前アプローチ部は人工地盤状になっております




町議会議場  内観


南面から見た回るい部分は
このような町議会場となっており
左手上段部が傍聴席で
手前の席が議長席です。
このフロアは全て稼働家具で
構成されており町議会が
開かれていない場合
町民への貸出しの部屋としても
利用できるよう 配慮されております。
開かれた町ですね。

この上階は円形のテラス状となっており 屋外レセプション会場として
利用したりすることもできるようになっております。




シンボルタワー
(メイン階段棟)
エントランス 内観


こんな町に住んでみたいです。



作品2  埼玉県山西省友好記念館
                               (神怡館)

 基本設計 中華人民共和国山西省建築技官

 意匠設計   日本技術開発梶i丸ノ内設計)
 
RC造 地上1階 (実は屋根裏に2階戸建て住宅が2棟位入るスペースがある)
埼玉県秩父郡両神村 両神温泉薬師の湯 至近にて
山西省展示一般公開しております。
開館時間 午前9時より午後5時まで
毎週火曜日休館 ただし祝祭日にあたる場合開館  臨時休館の場合もあり
入館料高校生以上¥350-.小中学生¥150-.    団体割り引きあり

よろしければ..........。
 中国建築技官の方の基本レイアウト
そして 中国製瓦の優雅な曲線美!
日本の瓦職人さんに葺けないと難問だった!
意匠設計でこの曲線を出すのに アントニオ・ガウデイのように凧糸で........。
秩父の山並とアジアの曲線は妙にマッチする。
何部か神怡館のパンフレットをもらってきております。
MAILEをいただければお送りさせていただきます。
飲茶を楽しめる鳳鳴館が付設されています。



竣工後もう10年以上経ってます。
外壁面の構造的クラックも発生しております。 予想されたものでありますが。
耐震性能に関しては問題ないものです。
しかしながら コーナーの庇の45度方向の長さは 確か6M以上になったはずです。
それはまだ健全です!!
(耐震診断すると埼玉県は建研の広沢先生ですから
                                                         怒られそうな庇ですが................)


作品3  さいたま市 青山苑 納骨堂
  (旧浦和市中野田霊園納骨堂他)
 
意匠設計   日本技術開発梶i丸ノ内設計)
 
本棟RC造 地上2階 納骨堂:WRC造地上3階地下1
さいたま市の有名な埼玉スタジアムも ほど近い霊園の本棟と納骨堂です。

本棟はご覧の通り普通です。  納骨堂が印象的な形状です。            平面形は6角形 ですが 上下階通して縦に2分割されて 片側は内径が小さい  その内径差を利用して写真の外観のガラス面になってます。             屋根のTOPは天を突き刺すモニュメントが堂々と建っています。


竣工から15年以上経ち 初めて見学に行きました。
なんと アルバイトで仕事をしてしまった物件です。