2020年3月10 (火)

小菅川 渓流解禁です。

3月7日 今年は 暦の関係でしょうか。 小菅川の渓流解禁日が少し遅かったです。
小菅漁協さんは 毎年 解禁日の午前中に特別年券
P3092261_20200310014001の配布と
漁協さんの協力SHOPさんが出店する解禁イベントがあります。
P3072181
今年は例年とは場所が変わりました。 ほうれん坊さんです。
駐車場は満車 溢れるぐらいで 人はちょっと少ない???
最下流のC&Rの河原の方に行ってしまったのかな?
 まあゆっくり来たので ほぼ終わりの時間ですけどね。
でも ここの裏のP3072183
これを渡って東部キャンプ場の中から川へ降りたほうがヤマメが多い区間になるんだけどなあ。
みんな確実に釣れるニジマスを釣りにC&Rまで 下ったのかな?

 まあ 予約した特別年券を購入して午後からの解禁に備えましょう。
 で
 ここは今日のトイレ!って 正面から撮影していなかった。

 小菅村の中で きれいな公衆トイレです。 水洗です。
最近入り口のスライドドアが開いていることがある。
  皆さんきちんと閉めましょう。

P3072185
では おほい 集落を抜けて 第一堰堤辺りで 今年もよろしくお願いしますと。
おひとり様準備中ですね。通り過ぎまして 第二堰堤付近車が止まっています。
そして砂利道にP3072188

小菅林道っぽいね。 ヤマメ道の看板も通り過ぎてズイズイと いくつかの入渓点過ぎて
白糸の滝駐車場の先 以前崩落したところから すっきり渓が見えるので覗くと
P3072192フライマンさん発見!

時間的に解禁より 少しフライングしていると思うけど....
この淵はいつもヤマメがいるはず! この背中の上を見ると
P3072195崩落地なのよね。

アースアンカーと法面補強工
P3072197ずいずい 大菩薩峠登山口
水量あるなあ! 普通なら写真の視線はもう少し右で登山道を写すのが普通だけど
沢を写したかったのでこういうアングル。
P3072198で秋以降に工事したんですね。
パンクしそうな箇所は コンクリート舗装になっていました。

P3072199 こっちは日向沢だったか

作業道があります。で沢の水が流れていないところは 廃山葵田です。
P3072201小菅川に流れ込む沢いい感じですね。

渇水の時期なんだけど 意外と水がある。

そして林道終点だよ!!

P3072202 ここが小菅川のパラダイス?への入口

と 帰って来る時の道案内のモノレール

中央の釣り人へという看板 左に吊ってある青看板は通行止めと書いてある...釣り人道だけど

右の青看板は不法投棄禁止 

林道終点の車の様子。P3072204
やっぱり好き者が集まるのね。 右のFITはテンカラ渓流一年生さん!

多分 通行止めの釣り人道に入っていると....

午後から解禁なのでまだあんまり先まで行っていないだろうな。

間をあけないと釣れないから すぐ下で少しやってみるか。

春一番に天然岩魚を 相手に 水面で毛針を流してという

 シュチエーションは 今までやったことがない。

(川上村で放流物を相手にやったことがあったのを思い出しだ!

冷たすぎると 岩魚は動かないことが多いからなあああ。

ヤマメなら 水面でも出る可能性があるんだけど。

   ということで 春先は上流へ向かうのを 少し躊躇するのです。

P3072211降りると ふふふ

小菅川の本流のセットアッパー堰堤手前の流れです。

P3072215おお いい光景ですね。

と 降りてきた道の上から声が!!!! あ テンカラ渓流一年生さんだ!

お久しぶりです! 少しお話し 上に入られたらしいですが 上は荒れているとのこと

やはり台風19号ですかね。 解禁日から毛針釣りで 奥に行くのは苦労するけど

釣果は.......。テンカラ渓流一年生さんは少し下流を見てくるとのことでした。

私はセットアッパー堰堤に向けて 少しだけ。

P3072216流れの筋が変わっています。

昨年は正面の筋に流れていました。

正面の平らな岩の下がえぐれていて でも釣れた覚えがない。

真ん中の木の根っこ辺りから飛び出してきたことはあった。

P3072218登山道の橋

右が林道側 左が尾根に向かう道。

 数年前 この左 尾根方面で クマが出てけがをした人がいるらしい。

P3072220ジグザグ上る道

P3072222少し深みがありますね。

P3072224セットアッパー堰堤が見えますよ。

P3072226ふと右上を見ると!

あらああ 林道終点からセットアッパー堰堤上に向かう
「通行禁止」の釣り人道が見えます。なんだか雪庇ならぬ土庇!危険だ。
いい感じの落ち込みもあるけど

まだ水面を流す毛針に反応する体力がある岩魚はいないのか?

ここまでに小さい岩魚の魚影は 2尾見かけたけど かかりません。

 堰堤まで あと数段。   ふう いよいよ........

浅くなってしまった堰堤の落ち込み............................

P3072228............................一発!

ガッツ! ポーズ! 一人でやったーと! こぶしを突き上げていました。

あんまり大きくはないけど。

P307222922cm おまけして23cm

きれいな尾びれの岩魚です!

P3072232

解禁から 岩魚が水面の毛針で釣れました!

 解禁日に源流部で天然岩魚を釣ったのは初めてです!

毛針は! エルクヘヤカデイス!!!!  #19

 登山道の橋の辺りからカデイスが飛んでいるのを見てしまったのと

開きのところでカデイスが水面でおぼれかっかているのを見てしまったのです。

解禁日にエルクヘヤカデイスを流すなんて 考えてもなかったです。

P3072238セットアッパー堰堤

いつもを釣れないんだけどね。 たまに良い思いをさせてくれる堰堤です。

さ意気揚々と戻るよ。

P3072243ほら 釣れると登山道の橋は明るい

P3072244ジグザグ登山道も明るい!

林道終点に上がり 片づけていると テンカラ渓流一年生さんがお戻りになりました。

同じく1尾とのこと どうも調子が良くなかったとのことです。

 小さいのは見るとのことです。

でも 源流部で天然岩魚が解禁から釣れるなんて いい感じです。

 だって 普通は源流毛針釣りには早すぎる解禁日ですよ。

 普通は 山桜が咲く頃 ヤマメが元気になり毛針を追ってくれます。 3月末頃から

  山藤が咲く頃 岩魚が元気になって毛針を追ってくれます。5月の連休過ぎてから

うーむ そうか! 今年は桜の開花予想が 3/15日前後 少し早すぎる予想。

ということは 渓の流れの中は もう ぽかぽかの春になっているのかもしれません。

ならば もの好き二人の 冒険とでもいうのでしょうか。

 解禁日に早すぎる源流毛針釣り (成魚放流無)なのですが

それが 正解だったのかもしれません。

 

さて 里へ  あ これだ!  道の駅 小菅 コロナウイルスで休館

P3072247物産館休館

P3072249レストラン休館

小菅の湯も休館 3月15日まで うむ!

テンカラさんからお聞きするまで知らなかった!

丹波村の道の駅&温泉もお休み 帰りに通過した奥多摩のもえぎの湯も休館でした。

温泉入りたかった!

P3072255
これは 奥多摩湖 三頭橋 水の色が白濁
ちなみに橋の左側辺りの湖のっ水面数m下に水中の棚がありま
す。
元バサーの私としては 多分春先のバスの産卵場所になっているかも?

ただしルアーを入れるには遠すぎる & この白濁ではウイードが育たない
多分台風の影響ですね。

P3072258こっちは深山橋

橋の欄干の色よりはるかに深い緑色していたはずの湖の水の色

今日は白い。

まあとりあえず元気に コロナウイルスには気を付けて 

年度末 頑張って乗り切りましょう。

 

こうたろう on 2020310 ()