20175 8 ()

5月7日 黄金週間最終日

ま いろいろと あって 連休最終日 行くよ!

Dsc00504


八ヶ岳!             
って登るわけではないけど。

南佐久漁協管轄 川上村 千曲川 源流地域
今年は いつもより少し早い季節ですが 行きました。

Dsc00506


キャベツは まだ 5cmぐらいのベイビー

で東股沢の入口まで とりあえず行く。

大弛峠へ上がる川上村側の林道 岩ゴロゴロのガードレールもない道。

四駆以外は車が壊れると思うよ!の道 毎年61日開通なのです。

Dsc00509


Dsc00507

まだ ここから歩いて入るしかない ということは パラダイスかも?

しかし う-......。 朝の気温8度 標高1000m付近

東股沢は多分1300mちょっとだったような。 水温が気になる。


そういえば金峰山川って 北斜面を流れているんだった! 白いものが 山の1500m超えに見えるし!

大菩薩などの1500m級の山は東もしくは南斜面で 連休前に雪が消えたのですが 北斜面はまだかあ。

となると

雪解けのタイミングって大事ですね。

源流部の山1500mの雪が融けると 1000m付近の溪も

雪代などの影響が減って 少しハッチが大きくなる気がするのと 水面に反応を始める。

特に山女魚の方が 先に反応 岩魚は気が向かないと底にべったり絶対動かない。

お口に毛針をねじ込むぐらい にしないと 釣れないと 南会津の鱒沢川の岩魚が教えてくれた。

その辺りは水温と その上下変動に影響していると思っているので

とりあえず 一旦 川端下の集落 上流側堰堤。

Dsc00512


Dsc00513

この鹿除けのゲート立ち入り禁止ではありません。 ちゃんと閉めてねと書いてあるだけ 開放厳禁。

昔は電気柵だったような? 触って飛び跳ねたり.....。  遊んでは いませんよ。

電気柵は 説明すると悪さする人がいるから説明はしないけど まあ電気だから...

Dsc00515


Dsc00517

水温5度! うーん やばい! 岩魚は厳しいぞ。 でもここは山女魚は居ない。

本流にするか? いやあ本流はそろそろハヤも出るし メジャーすぎる流れだしねえ。

この時点で やはり東股沢は まだ無理と判断。 山藤の咲く季節まで無理かああ?

反応を見ながら少し叩いてみる。 出ないです。 ハッチもない。 風が出てくる!

ハッチを待つ 時間を置く.................。でも........................


小堰堤取水口のところまで作業道を歩いて行ってみる。


Dsc00520


Dsc00521

鏡みたいなところなら 出るかもしれないなあと 思って もう一度やってみましょう。


Dsc00522


Dsc00523


Dsc00526

大堰堤まで......。 秩父中津川と同じような魚の反応でした。 フックしないんです。

まあ先行者は 居ないけど 連休中の足跡は沢山! 読み通り 鏡みたいなところは出てくれます。

CDCパターン 岩魚は反応が薄い パラシュートパターンなら反応しますが 一度切り二度と出ませんでした。


Dsc00527


足元の花に見送られ 昼過ぎても ちょっとだけハッチ ついでに風は強い。

標高1300m位は 標高1000mから 約2週間ぐらい季節が遅い ということかなと お勉強させてもらいました。

まあ高原キャベツもまだ赤ちゃんだからしょうがないか。

では 渋滞が無い連休最終日 (やっぱり意外と空いている) いつもの佐久周りR254で 帰りますか。

こうたろう 20175 8 ()