2014年11月28日 (金)

もう 冬の装いです。

11月ももう終わり やっと普通に寒くなってきました。

紅葉も終わりになりつつ冬の装いに

まあ 釣りとしては ハッチも少なく&小っちゃいになってきて

魚の反応も水面ではマッチザハッチを意識しなくちゃという頃合になってきました。

11/3 連休最後の日いつもの遅めの出動で  小菅ニジマス釣場AM10:00   なんか空いてるけど....

まあ 静かな水面ですが....しっかりドライにでたよ。

11031

でも少し10月中より変化が パラシュートでの出が悪くなってる。

こんな所にもいるけど....。

11032


養魚場からの排水の流れ込みのたまり.....。

うんうん 釣れるぞ! まだ一応水面でも釣れる!

で 11/22 また出撃  小菅冬季ニジマス釣場AM8:00小菅フィッシングビレッジで遊漁券購入

何やら12/16から冬季ニジマス釣場に隣接下流の 小菅フィッシングビレッジ(管理釣り場)が休業で

管理釣り場内も冬季ニジマス釣場を延長して釣れるようになるとか....... 

これは朗報! 冬季ニジマス釣場の範囲はほぼ日陰で寒い!

管理釣り場は南側が開けて日があたるぞ! & 女性も利用しやすいぞ!

管釣りということはトイレ問題も建物のトイレ 村で一番きれいな公衆トイレもある! いいかも。

で釣りは ドライ専科の私 うむ 様子が変わったぞ?

11221


まだまだいけるぞって感じだけど ドライだけじゃ厳しいか?

ハックルを巻くと無視されることが多い! CDC? いやサイズが......

確かにハッチが小さい少ない うも-。

11222


まあ しっかり釣るけど。  水面直下が有効だなあ。 サイズ#20以下!

また魚が少し痛んでるというか鱗が............だったり 胸ヒレが無い。

12/16以降が待ち遠しいなあ 日向の方が水面に近いところで行けると思うし。


状況はだんだんと マッチザハッチ状態だああ うううううストレス貯まる!

苦手だああああ バシバシたたき上げが好きなので......。


ストレスゲージが上がりだしたので PM4:30 小菅の湯へ皆さんお先にって

ま 小菅は温泉でストレス解消できるし ついでに50肩の治療にもいいし(><)

あわあああ 団体さんが めちゃ混み 道の駅になるらしいけどもっと混みそうな....。

そうそう小菅の湯 順調に倉庫が改装中で 道の駅の建物外装がもう少し 来春道の駅 開業らしいね。 

人が集まってもっと便利なるかなあ。