2012年6月17日 (日)

も少し水が増えてほしいなあ

 
今日は小雨が降りそうだなあ.....と

6/16いつもようにいつもの川へ 小菅川堰堤へ

先日溪魚が消えたと思った区間へ あの頃ちびっ子だった子達の成長を確認しに行きました。

AM6:00入溪

Dsc00620 いきなり6cmのちびっ子が#17の毛針にww。  でも 尾ひれがでかいよね!

秋に産卵して 晩秋に孵化して 今の時期にこの大きさ?? この辺がわからないなあと思いながら

先日の12cmぐらいがそろそろ15cm~18cmぐらいになって

その子達は一昨年末に生まれた子なんだと 思いつつ。

でも この6cmのちっこい子が去年生まれた子かなのかなあとも思ったり?

大きくなれよって流れに帰しました。

さて 溪から消えた魚たちは戻ってるか? ............................。 ずっといません。

時たま ちっこい達が突っかかってくる感じ 毛針を咥えないですね。

またいじめられているのかなあ?雨が降ってるからかなあ?

Dsc00623

林間の流れの中の一番のスポットから出てくれました。 ちょいとした落ち込みです。 18cm

まだ少し幼い顔つき?それとも女の子? という感じ 驚かせてごめんよ。

おおきめのプール居ました居ました ここは前回反応は無かったけど 絶対入ってるところと思ったプール。

岩陰からとりあえず毛針を落とすと.....。 おお毛針を見に来てる! しかも....約22cm下まで来て帰ったww。

と すぐさま 約17cm違う魚が見に来てじーっと....帰った行った。 ???ん? 何がいけないんだ?

品換え サイズ換え 時間置 1時間粘るが 何度も見に来るだけ????? こっちが痺れを切らしたww。

今度は仕留めるからなと 捨て台詞を残し先へ で全く反応なし。 足跡は気がつかなかったけど.....?

ちょっと水量が少なすぎ チャラ瀬が多くなってますね。 雨よ!降れ降れ! という感じですね。

ま 先日のちびっ子たちは少し大きくなってるのだろうということで.....。一旦川を上がる。

今日は林道を少し上へ 偵察。 実は先程のプールの少し上に流れ込んでいる沢 白糸沢

で その上のほうは白糸の滝がある(らしい 見たことはまだ無い) ということで 車を移動。

白糸の滝 駐車場 源流側のほうを見たいので そのまま車で林道を奥のほうへ

Dsc00627

Dsc00628

白糸の滝遊歩道入口

Dsc00624

大菩薩峠登山口

Dsc00626

お決まりの熊出没!看板

山林火災防止 「たばこの投げ捨て厳禁」!そういえばさっきのプール付近に吸殻が沢山落ちていた。

幾つか拾ったけど....。 困った釣り人が居るもんだ。水が流れているから火事にはならないかもしれないけど

白いのが落ちてると...................。 いけません!

Dsc00625

日向沢? だと思う。 ちゃら以下のちょろ瀬 こうなると岩魚が対称だと思うけど。

まあ フライよりテンカラの方が楽しそうな感じかも (テンカラを準備するかどうか迷った!)

でもお昼が近いし フライラインを伸ばしに行きましょう。

とりあえず トイレ!林道だから一応公衆トイレに行きましょう。

Dsc00632

白糸の滝駐車場からの眺め  小菅村はいいですね。 小菅村のいい点 突然トイレの話ww。

R139から県道そして林道 村の中 数箇所に公衆トイレがあります。水洗だしね。

比較的きれいなトイレですよ。 私たちのような遊びに来た人に利用できるものを設置してくれています。

一番のお勧め?はフィシングビレッジ入口にある一番新しいトイレ。

きれいだしね。 大きいしね。 洋式。 女性にお勧め。

駐在所があるところから 少し丹波村側へ上がった社の脇にあるところも 比較的きれいです。

中に電灯が無いので それが問題ですが 合格点という感じトイレです。

他に先程の白糸の滝駐車場のところ 金風呂 余沢橋のところ という感じ点々とある。

他にフィッシングビレッジの建物の中とか役場さんも開いてれば使わせてもらえるかと思います。

裏技かもしれないけど.................西東京バスの折り返し場にもトイレがあります。

ここは西東京バスさんの所なので あくまで臨時ということで。 そしてトイレは汚さないように。

村の中のトイレは比較的きれいなのがいいよね。 その辺も釣りガールにも お勧めな小菅川なのです。

奥多摩湖の駐車場のトイレは汚い ドラム缶橋のところも 虫は居るし。

但し 小菅川でも 川に下りるとトイレはありませんので 野......(というより山.....とか 溪.......かもしれませんが)

ああ そうそうアウトドアの鉄則!   野.....(大)のときは 基本的に穴を掘って....行います。

テッシュ等は比較的丈夫なので 自然分解しにくいのです。

物は分解しても いつまでも白い紙が残ることになるので埋めて できるだけ早く分解させるようにします。

もし穴掘りが出来ないときはテッシュ等は使用せず 近くの木の葉っぱを揉みこんで使用しましょう。

そして物には落ち葉等をかけておきます。 これでよし。 (ついでにお花を一輪差しておいて.....)

トイレの話の後に.............お弁当ww。

Dsc00633

AM11:00 少し早弁ということで C&Rでイスを広げて....。

C&Rは 7-8台の車 釣り人も みなさんがんばってます。

少し休んで はじめましょう。駐車場付近は 人がやった後 やはり ドライでは厳しいか。

のんびり&底にべったりと張り付いてる魚影は見えるけど 私のでかめの毛針では......。

新玉川橋の手前の大淵 いつもの止水側より流れ側に魚が居ますね。

ここまで水面では難しいと感じていたので ここでマーカー登場ww。

ニンフも手持ちだと大きすぎる気がしたのでCDCの#26のウイングを短くカット

4号のおもりをティペットに取り付け マーカーまで50cm 流れに乗せる.....。

おお!以外と反応しますね。 ドライだと微動だにしない魚たちが見に来る見に来る。

食べようかどうか迷う。 数回流して休ませるため 止水になる側へマーカーを流すと

大岩際で真下から突進してきました!

Dsc00635

少し腰曲がり君ですが ニジ! よしよし。

自分もなんだか今日は腰が...........と言う 感じなので マーカーで沈めながら車までゆっくり戻りました。

PM6:30 車でゆっくりとしてました。 周りの人たちも いつもと違ってイブニング狙いか?

まだまだがんばってます。 私もくたばってないで やるかと なんとなく............。

久しぶりにテンカラロッドを取り出し!アダムスの目印ウイング無で 逆さ毛針風に巻いたフライで

目の前だけ......... これなら見えなくても釣りになるww。 

今日の毛針 TMC103BL黒パラ#15~#21 釣れたのは#17

TMC100#26 CDCダンウイング極短(カット)でニンフ代用

TMC900BL#14 テンカラ毛針 黄色

昼間ちょっと漁協の加藤さんと  「魚が沈んでて良くないね。」

「今日は午前中第6堰堤?から入って 2箇所だけ反応して 18cm山女魚。」

「もう1箇所は毛針だけ見に来てくれました。」 「水が少なくて石の下にもぐっちゃってるんだよ。」

などとお話しました。

そうそう 小菅川の第1堰堤より上流の堰堤区間の地図を 大体ですが写真入で作成しました。

国土地理院の電子国土という地図を利用して入溪点を記載。 と言っても

私は まだ二段堰堤間(入るところを知らない)を釣って無い&第7堰堤(?)から

上は釣りをしたことがないので その辺も釣りをしてから記載しようと思ってます。

気が向いたら 「大」部屋に載せるかも。 では。